温暖化はハリケーンには影響しない
科学的知見...
温暖化とハリケーンの頻度が増してるかどうかはまだ定かではないが、強度が増しているという研究結果は近年蓄積されてきてます。
「米国立ハリケーンセンター(National Hurricane Center)によると、嵐の強度と頻度は1850年以降さほど変わりはありません。大きな嵐が起こる度にメディアは絶えず報道するので、一般者は嵐の強度が増しているという誤認があってもおかしくない。」(Paul Bedard)
ハリケーンの活動の頻度と強度を混同される事が多いので個別に検証してみましょう。
ハリケーンの頻度
2007年七月、北大西洋上のハリケーンの調査では、観察されたハリケーンがここ100年上昇していると結論を出しました(Holland 2007)。しかし、この結果はモニタリングシステムの分析により反駁されました(Landsea 2007)。ハリケーンが頻繁になったという結果は、技術面の向上などで観察力の上昇によるところがあります。
図1:北大西洋の熱帯低気圧、ハリケーン、巨大ハリケーン(カテゴリー3以上)の歴史、米国立ハリケーンセンターより(Global Warming Art)。
ハリケーン頻度について、気候モデルを用いた分析もあります。温度を上げた際に垂直風のシアが上昇したので、温暖化はハリケーンの形成を遮る可能性があります(Vecchi 2007)。つまり、温暖化とハリケーンの頻度の関連性はまだリサーチとデータが必要です。
ハリケーンの強度
温度の上昇でハリケーンの強度にどんな影響を与えるかを調べるために、一つの調査ではハリケーンの潜在的破壊力(PDI)を定義しました(Emanuel 2005)。このPDI値は1970年中盤あたりからハリケーンの強度の上昇と存続期間の延長により、上昇してます。ハリケーン強度は海面温度とも高い相関があります。故に、将来の温暖化でハリケーンの強度は高くなるという見方です。
図2:スムーズしたPDI値(点線)、熱帯大西洋の海面温度(実線)(Emannuel 2005)。
1981年来の地球衛星データや風力の傾向などを用いて、全ての海に分析を広げる事ができます(Elsner 2008).。図3は最高風力の長期的傾向(ハリケーンの強さの代理)とハリケーンの強度と比較したものを表しています。ハリケーンの強さだけでなく、強度に沿って風力がどう変わるか見出す事ができます。全体的に、風力は強まってます。けどもっと意義深いのが、弱いハリケーンの風力は強まってはいないが、強いハリケーンの風力が強まってます。つまり、海面温度が上がるに連れて、カテゴリー4と5のハリケーン数が多くなるという事です。この研究について詳しく...
図3:熱帯低気圧の最大風力の傾向とハリケーンの強度。赤線が全体的の傾向(Elsner 2008)。
感謝
図1のNorth Atlantic Tropical Storms and Observing TechniquesはGlobal Warming Artから来ました。
図2はClimate 411より。
もっと読む
- NASAにめずらしくおもしろい記事があります(Recipe for a Hurricane)、ハリケーンが生じる必須条件が描いてあります。
- BBCにハリケーン形成のアニメーションがあります。
- Real Climateらからハリケーンと温暖化の関連性の記事(Hurricanes and Global Warming - Is There a Connection?)。
- Climate Progressにハリケーンと温暖化の関連性を要約した記事が載ってあります。
Translation by apeescape, . View original English version.
懐疑論...